保存期間は3年程度。防災備蓄にも使える缶詰のサブスク、たべたく

※画像はイメージです。

おすすめポイント

たべたく
mr.kanso(ミスターカンソー)

<サービスの概要>

エリア

全国

料金

月額3,000円(税・送料込み)

利用・お届け期間の間隔など

月1回(毎月5~10日の間にお届け)

最低利用期間

1ヶ月

利用停止・退会

「subsc」の会員ページより、月末日の午前8時59分までの停止手続きで、翌月以降の商品の発送、お支払い請求が停止

お支払い方法

クレジットカード(VISA、Master)

その他
リンク

https://subsc.jp/features/30

2021年8月31日時点

4~6缶の缶詰が毎月自宅に届くサブスク

たべたくは4~6缶の缶詰が月1回届くサブスクです。缶詰は常温で長期保存ができ、開けてすぐに食べられる手軽さが魅力ですよね。なかには「缶詰はあまり美味しくない」というイメージを持っている人や、「衛生的に大丈夫なの?」と思っている方もいるかもしれません。しかし、製造技術の発達で缶詰のクオリティがあがっており、最近ではそのままたべても美味しい商品がたくさんあります。また、缶詰を密閉した後に加熱殺菌しているので安全性が高く、安心して食べられますよ。

賞味期限は3年程度。防災備蓄として使える

缶詰の賞味期限は通常だと製造から3年程度(中には半年から1年というものもあります)。これだけ賞味期限が長ければ防災備蓄としてぴったりです。しかし、もしものときに期限切れでは意味がありませんよね。そのため、防災備蓄は消費しながら新しいものを補充することがおすすめです。いわゆるローリングストックという方法です。サブスクであれば定期的に新しい缶詰が送られてくるので賞味期限切れの心配もありません。日常の食卓で使いながら上手にストックしてきましょう。

缶詰の種類は300種類以上でバラエティ豊か

商品は缶詰専門店mr.kansoが約300種類の缶詰の中からセレクトしたもの。お肉系や魚系、フルーツ缶、珍味系など、さまざまなラインナップが用意されています。中にはだし巻き卵やたこやきなどといった珍しい缶詰も。今までに見たことがない意外なものが缶詰になっているかもしれません。どんな缶詰が届くかは毎月のお楽しみ。普段使うスーパーでは変えないような缶詰も届くかもしれませんよ。防災備蓄としても優れている缶詰ですが、普段の食事の一品やおつまみとしても優秀。開けてそのまま食べてもよいですし、アレンジレシピを作るとレパートリーの幅が広がりそうです。「あと一品欲しい」というときに使ったり、仕事で遅くなったときの晩酌のお供としたりしてもよいでしょう。

関連記事

  1. ワンちゃんのためのサブスク おやつとおもちゃが届く Doggy Box

  2. 日本各地の地ビールを自宅で楽しもう!ビアフェスタの新鮮な地ビールで旅行気分を!

  3. 人気作品が低価格で楽しめる!コスパ抜群dTV!

  4. 希望の3か所をお掃除してくれるサブスク ダスキンの選べるお掃除定額サービス

  5. サラダと健康総菜のサブスク すぐに食べられるサラダやカットフルーツが届く OUCHI DE YASAI 

  6. ハイブランド服を月3点選べるサブスク 大丸松坂屋百貨店のAnotherADdress

  7. 卵・乳製品不使用でアレルギーの方にもおすすめ。パンのサブスク 楽楽倶楽部

  8. 体の不調は専門医へ!医者に相談し放題のサブスク Medical Note

  9. 冷え性の女性必見!温活を助けるサブスク アルポカヒートスムージー

  10. お手入れ簡単。ドライフラワーのサブスク 季節のドライフラワー定期便

  11. お酒のサブスク!1ヶ月3,000円で「いつでも」飲み放題 ONEMONTH MOWAPACK

  12. インターネットで納車までOK!日産クリックモビ

  13. 新品の洋服が借り放題のサブスク メチャカリ

  14. 電動自転車の最新モデルサブスク、ノルーデ

  15. 酒蔵のしぼりたてが自宅に届く。限定日本酒のサブスク「日本酒にしよう」