保存期間は3年程度。防災備蓄にも使える缶詰のサブスク、たべたく

※画像はイメージです。

おすすめポイント

たべたく
mr.kanso(ミスターカンソー)

<サービスの概要>

エリア

全国

料金

月額3,000円(税・送料込み)

利用・お届け期間の間隔など

月1回(毎月5~10日の間にお届け)

最低利用期間

1ヶ月

利用停止・退会

「subsc」の会員ページより、月末日の午前8時59分までの停止手続きで、翌月以降の商品の発送、お支払い請求が停止

お支払い方法

クレジットカード(VISA、Master)

その他
リンク

https://subsc.jp/features/30

2021年8月31日時点

4~6缶の缶詰が毎月自宅に届くサブスク

たべたくは4~6缶の缶詰が月1回届くサブスクです。缶詰は常温で長期保存ができ、開けてすぐに食べられる手軽さが魅力ですよね。なかには「缶詰はあまり美味しくない」というイメージを持っている人や、「衛生的に大丈夫なの?」と思っている方もいるかもしれません。しかし、製造技術の発達で缶詰のクオリティがあがっており、最近ではそのままたべても美味しい商品がたくさんあります。また、缶詰を密閉した後に加熱殺菌しているので安全性が高く、安心して食べられますよ。

賞味期限は3年程度。防災備蓄として使える

缶詰の賞味期限は通常だと製造から3年程度(中には半年から1年というものもあります)。これだけ賞味期限が長ければ防災備蓄としてぴったりです。しかし、もしものときに期限切れでは意味がありませんよね。そのため、防災備蓄は消費しながら新しいものを補充することがおすすめです。いわゆるローリングストックという方法です。サブスクであれば定期的に新しい缶詰が送られてくるので賞味期限切れの心配もありません。日常の食卓で使いながら上手にストックしてきましょう。

缶詰の種類は300種類以上でバラエティ豊か

商品は缶詰専門店mr.kansoが約300種類の缶詰の中からセレクトしたもの。お肉系や魚系、フルーツ缶、珍味系など、さまざまなラインナップが用意されています。中にはだし巻き卵やたこやきなどといった珍しい缶詰も。今までに見たことがない意外なものが缶詰になっているかもしれません。どんな缶詰が届くかは毎月のお楽しみ。普段使うスーパーでは変えないような缶詰も届くかもしれませんよ。防災備蓄としても優れている缶詰ですが、普段の食事の一品やおつまみとしても優秀。開けてそのまま食べてもよいですし、アレンジレシピを作るとレパートリーの幅が広がりそうです。「あと一品欲しい」というときに使ったり、仕事で遅くなったときの晩酌のお供としたりしてもよいでしょう。

関連記事

  1. 令和のビリーズブートキャンプ。オンライン完結のフィットネス!LEAN BODY

  2. 牛乳ビンで飲む美味しさ!なつかしい牛乳や乳製品が届く「明治の宅配」

  3. 全国のパン屋さんの焼き立てパンが届くサブスク パンスク

  4. お風呂のもとが毎月届く「お風呂のもと定期便」季節を感じて心も体もリラックスしよう。

  5. 100万件を超えるクーポンが使い放題!? 家族もOKのデイリーPlus

  6. 特別価格でフレームとレンズの交換ができるキッズメガネのサブスク メガネスーパー「こども安心プラン」

  7. 回数無制限!オンライン英会話レッスンのサブスク ネイティブキャンプ

  8. appleの高品質ゲームで遊べるサブスク!Apple Arcade

  9. 色々なジャンルの雑誌読み放題サブスク 楽天マガジン

  10. 車の事故、盗難に備えるサブスク。初期費用0円! パイオニアのドライブレコーダー+

  11. 季節に合わせた旬のアイテムが毎月届く 韓国コスメのサブスク、marichanbox

  12. 化粧品もサプリメントも続けるなら断然便利でお得 フラコラの定期便

  13. お得なホテルに泊まり放題なサブスク、good roomホテルパス

  14. もう一人のお母さんが持てるサブスク 家事代行以外にも子守りや相談事などあらゆることを頼める 東京かあさん

  15. 家電の借り換えし放題のサブスク!月額2,980円で美容家電や生活家電など月に何度も交換可能 アリスプライム