毎月ポストに絵本が届く 出産祝いやプレゼントとしても喜ばれるサブスク ふくふく絵本定期便

※画像はイメージです。

おすすめポイント

ふくふく絵本 定期便
株式会社富士山マガジンサービス

<サービスの概要>

エリア

全国

料金

ふくふく絵本定期便
・赤ちゃん絵本 0~1歳コース 12,360円
・幼児絵本 2~3歳コース 14,120円
・ものがたり絵本 4歳~コース 15,440円
・かがく絵本 5歳~コース 15,110円
※税込
※送料無料

利用・お届け期間の間隔など

毎月

最低利用期間

12か月

利用停止・退会

途中解約不可

お支払い方法

クレジットカード
コンビニ
ATM
ネットバンキング
楽天Edy
WEB口座振替

その他

申込者全員に「ブレーメンのおんがくたい」のオリジナルポーチをプレゼント

リンク

https://www.fujisan.co.jp/campaign/fukufuku/

2022年4月4日時点

先輩パパママが子供と楽しんだ絵本が届く

子供に読み聞かせをしてあげたいけれど、どんな絵本を選んだらいいか迷う方も多いと思います。書店にずらりと並ぶ絵本の中から我が子の年齢に合った一冊を選ぶのは至難の業かもしれません。ふくふく絵本定期便なら、絵本選びで悩むことはなさそうです。子育ての先輩ママやパパが実際に子供と一緒に楽しんだ絵本から選りすぐりの一冊をチョイスして毎月送ってくれます。乳児期から幼児期は特に成長が目まぐるしい時期なので、定評のある絵本をタイムリーに読み聞かせできるのは嬉しいですよね。

コースは4つ。10カ月くらいの赤ちゃんから5歳の子供向けコースがある

ふくふく絵本定期便のコースは4つあります。0~1歳コースは色や音が楽しめる絵本がラインナップされているようです。「ねないこだれだ」や「おつきさまこんばんは」など名作も。10カ月頃から始めるのがおすすめとのこと。2~3歳コースは、「お話」仕立ての絵本が届きます。「とてもとてもあついひ」や「もりのてぶくろ」など空想を掻き立てられる作品が並びます。4歳コースは物語絵本がメインです。「せんたくかあちゃん」や「だるまちゃんとうさぎちゃん」「ブレーメンのおんがくたい」など、懐かしさがよみがえる作品ばかりです。5歳~コースは好奇心旺盛な子供にぴったりなかがく絵本がテーマになっています。植物や自然、動物などを題材にした絵本は多くの学びも与えてくれそうです。

毎月一冊12か月連続で届く。プレゼントとしてもおすすめ

定期的に図書館や書店へ足を運んで、子供と一緒に絵本を選ぶのも楽しいものですが、忙しくて時間がつくれないという方にはふくふく絵本定期便はおススメです。毎月一冊のペースでポストに絵本が届くので、読み聞かせを習慣化させるきっかけにもなりそうですね。
支払いは一年分一括いなので、プレゼントとしても使い勝手がよさそうです。出産祝いは赤ちゃんの洋服やおもちゃなどが一般的ですが、12か月連続で届く絵本のプレゼントは気が利いた贈り物として喜ばれそうです。子供の誕生日プレゼントとしておじいちゃんやおばあちゃんにおねだりするのもありかもしれません。

関連記事

  1. 防災備蓄にぴったり!3ヶ月ごとにカップヌードルなど9食分届く、日清カップヌードルローリングストック

  2. 芸術&エンタメのサブスク 嗜好や気分、空き日程から専門家とAIが自分向けチケットをセレクトしてくれる recri

  3. 絵画のサブスク!お部屋の雰囲気も衣替え。ギャラリー四季の絵画レンタルサービス

  4. 必要なモノを必要な期間だけ使える 無印良品の家具のサブスク

  5. クラフトビールのサブスク! ここだけの限定ビールが飲めるかも?キリンのDRINX

  6. 千葉発 日常の困ったを解決するサブスク 家具の移動から空き家管理に電球交換までなんでも!? 住医のサブスク 

  7. 働く女性に 自分で選べるワンランク上のファッションレンタルサブスク Brista

  8. 日本最大級の作品数!漫画も楽しみたい方にもオススメ!U-NEXT

  9. 子犬と飼い主のためのサブスク!1歳までに正しくしつけて愛犬との楽しい毎日を こいぬすてっぷ

  10. メディアで話題!イクミママ。インスタ映えするかわいい動物ドーナツのサブスク

  11. 幅広いジャンルの本が好きなだけ読める アマゾンの読み放題サブスク、Kindle Unlimited

  12. ご当地おつまみのサブスク! ワンランク上の「家呑み」体験が味わえるツマミクル

  13. 月2回お花屋さんが新鮮な季節のお花を届けてくれる、ピュアフラワー

  14. 家具・家電のサブスク、CLAS。 ライフステージに合わせてチョイス!

  15. 食卓にSDGsを。規格外の魚をあえて積極的に扱うフィシュル「魚のサブスク」