住居のサブスク!好きな場所で「暮らす」を叶えるHostel Life

※画像はイメージです。

おすすめポイント

Hostel Life ホステルライフ
特定非営利活動法人芸術家の村

<サービスの概要>

エリア

北海道・秋田・山形・宮城・新潟・茨城・埼玉・東京・神奈川・山梨・石川・福井・岐阜・愛知・三重・京都・大阪・兵庫・岡山・島根・香川・徳島・福岡・鹿児島

料金

月額15,000円~
水道光熱費、初期費用無料

利用・お届け期間の間隔など

1ヶ月の契約期間内は泊まり放題・住み放題

最低利用期間

1ヶ月契約

利用停止・退会

電話、またはメールにて退会

お支払い方法

クレジットカード

その他

お試しで1日~のお試し宿泊あり

リンク

http://www.littlejapan.jp/annualpass

2021年9月22日時点

1ヶ月1.5万円〜!ホステルに泊まり放題

ホステルライフは、月1.5万円から好きなホステルに泊まれるというからコスパも最高ですね。しかも、泊まれるホステルは東京都をはじめ、27都道府県・39拠点とバリエーションも豊富。飽きることなく、ホステルライフを楽しめそうです。特に、「旅行が好きな方」にはオススメかもしれません。全国のホステルを巡りながら景色をみたり、美味しいものを食べたりと、旅行の幅が広がりそうですね。ホステルを利用している方は「外国人」も多いそうなので、新しい文化に触れることもできそうです。これだけのサービスを月1.5万円から楽しめるのは、ホテルに泊まるよりお得かもしれませんね。

家は一つじゃなくていい!好きな場所で暮らせる

海の見える家に住みたい、もっと自然を感じたい。ホステルライフはそんな夢を叶えてくれそうですね。しかも、気に入ったホステルに連泊することもできるというから驚きです。海の音を聞いたり、自然を身近に感じたりすると、日々の疲れが癒されそうですね。また、ホステルに泊まったことがない、イメージが湧かないという方向けに「お試し一泊プラン」もあるため、気軽に試せるのも嬉しいポイント。お申し込み方法も簡単で、クレジットカードの登録も必要ありません。ホームページから泊まりたいホステルを選んで予約。そのまま現地で決済すれば「お試し一泊プラン」を楽しめます。これなら、普通のホテルと同じ流れで泊まることができますね。「家は一つじゃなくていい」新しいことが簡単に発見できそうで、ワクワクしますね。

個室プランもあり!ゆったりと過ごせる

旅の疲れを癒したいときは、やっぱり個室がいいですよね。追加料金は掛かりますが、「現地で個室に変更」することもできるので、疲れを癒したいときは助かりそうですね。もちろん、二人以上の利用も可能なので「夫婦でゆったり」過ごすこともできます。日々の生活に変化が欲しいときや、なにか新しいものを体験したいときに、ホステルライフを使ってみるのも良いかもしれません。普段は味わうことのできない「非日常の世界」を体験できるといいですね。ホステルに泊まることで得られる、新しい出会いや発見が、あなたの人生をより豊かにしてくれるかもしれません。気軽に泊まることができるので、気になったら「お試し一泊プラン」を試してみるのも良さそうですね。

関連記事

  1. 女性医師によるオンライン24時間医療相談サービス、アナムネ

  2. 東京と埼玉限定。家電・家具を「所有しない」サブスク サブスクレンタル

  3. 獣医師の96%がオススメする、ドッグフードのサブスク!レガリエ

  4. 頭金不要! 月々定額 支払いを抑えて新しい車に乗れる ENEOS(エネオス) 新車のサブスク

  5. 様々なメニューの食事が届くサブスク、日清医療食品の食卓便

  6. 音で楽しむフィットネスのサブスク、ビートフィット!音声コーチが運動を楽しくする!

  7. ホテルメトロポリタン仙台 コーヒー&ティーのサブスク マイボトルでサスティナブルに サブスクドリンクプラン

  8. 世界の映画好きが選んだ作品がお得に楽しめる、WATCHA

  9. テレビ好きにオススメ!フジテレビ作品が見放題!FODプレミアム

  10. コーヒー&お菓子のサブスク パウダーだから手軽、でも味は本格派! カフェメゾンのお家カフェ定期便 

  11. 自宅でも職場でも便利。粉末煎茶さらっとの宇治田原製茶・お得な定期コース

  12. 男性必見!朝から仕事着で迷わない。最大9着、ビジネスカジュアル服のサブスク ビズ服

  13. 農家ごとの味の違いを実感できる 新潟産こしひかりのサブスク、HIBARIファーマーズセレクト

  14. ラーメン女子必見! 毎日ラーメン一杯無料のサブスク。野菜もたっぷり取れる 1日一杯野郎ラーメン生活

  15. 文房具もサブスク! 文具道師範代・寺西廣記氏がセレクトしたセットを毎月定額で 文具のサブスク