見逃した番組を見るならこのサブスク!家族で使うと更にお得、ABEMAプレミアム

※画像はイメージです。

おすすめポイント

ABEMAプレミアム
株式会社サイバーエージェント

<サービスの概要>

エリア

全国

料金

月額960円(税込)

利用・お届け期間の間隔など

契約期間中は見放題

最低利用期間

特になし

利用停止・退会

いつでも可

お支払い方法

クレジットカード

その他

初回登録なら2週間無料

リンク

https://abema.tv/about/premium

2021年9月10日時点

月額960円でほぼ全ての動画が見放題!(オリジナル作品あり)

数多くの番組があることで人気なAbemaTV。人気作品が多いからこそ、無料プランだと「続きが気になって仕方がない」と、悲しい思いをする人も多いのではないでしょうか。なんと『Abemaプレミアム』に登録すれば月額960円で、ほぼ全ての作品が見放題になるそうです。利用者の中には、一気に作品を見たい方も多いと思うので、気になる方にはおすすめです。また、『Abemaプレミアム』登録者限定の、オリジナル作品があることも魅力的です。なんとこのオリジナルコンテンツは、ネット上でも人気の声が上がっており、地上波では見られない作品が“5000作品以上”もあるそうです。コンテンツが多いと飽きることもなくずっと楽しめるので嬉しいですね。

広告なしで楽しめる!

再生開始時や、ちょうど良いシーンで広告が流れるのはなるべく避けたいですよね。無料プランとは違い『Abemaプレミアム』に登録することで、広告が一切流れないようにできるそうです。より多くのコンテンツを見れば見るほど、実際に広告を見ている時間も多くなっているはずです。累計すると、かなり多くの時間を失っているかもしれませんよね。”お金で時間を買う”という言葉があります。月額960円支払うだけで、無駄な時間を削減することもできますし、なによりストレスなく配信を楽しめるので、AbemaTVをよく見る方は特に活用していただきたいサービスですね。

2台まで同時接続が可能!

「自分のために月額960円払うのは悩む…」という方もいるのではないでしょうか。しかし”960円で家族全員が楽しめる”場合だと「考えてもいいかも」となりますよね。なんと『Abemaプレミアム』では、スマホやタブレット、PCなど2台まで同時接続が可能となっているそうです。つまり家庭を持っている方でも、一つのアカウントで配信サービスを楽しむことができるので、非常にお得なサービスですよね。アカウント共有してるけど見たい番組が違うような家庭にとっては、特におすすめのサービスです。

番組放送中でも最初からみれる機能がある!

放送中の番組を見始めるとき「少し遅れてしまった。最初からみたい」と、思った経験はありませんか?『Abemaプレミアム』では、”追っかけ再生”機能があり、放送中でも番組を最初から見ることができるそうです。番組終了を待つことなく見られるのは、非常に嬉しいですよね。さらに、倍速機能などもあるため、途中まで倍速で番組を視聴し、現在の放送地点まで追いつくこともできるのはありがたいです。痒い所に手が届くような『Abemaプレミアム』は、2週間無料で体験できるので気になる方は始めてみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. ヨガのサブスクで体の内側から健康を。自宅deヨガ

  2. 季節のフレーバーが楽しめる クラフトアイスクリームのサブスク、Pint Club

  3. 医師へのチャット相談とTV電話相談がいつでも可能なfirst call

  4. auユーザー以外でもOK! オールジャンルが楽しめる読み放題サブスク ブックパス読み放題プラン

  5. 文房具もサブスク! 文具道師範代・寺西廣記氏がセレクトしたセットを毎月定額で 文具のサブスク

  6. 美味しいお水をサブスクで飲み放題!水道直結で徹底浄水 ウォータースタンド

  7. ブライダル情報センターの婚活サブスク BIC AIコース

  8. 家で手軽に手づくりパンのサブスク 焼き立てを楽しめるcotta(コッタ)

  9. ビューティーカルテ登録で自分好みのコスメが届く コスメのサブスク、RAXY

  10. 世界の映画好きが選んだ作品がお得に楽しめる、WATCHA

  11. 男性必見!朝から仕事着で迷わない。最大9着、ビジネスカジュアル服のサブスク ビズ服

  12. 家のお掃除もサブスクで。プロの技が光るベアーズ 定期清掃リセットプロプラン

  13. 車の事故、盗難に備えるサブスク。初期費用0円! パイオニアのドライブレコーダー+

  14. ハイブランド服を月3点選べるサブスク 大丸松坂屋百貨店のAnotherADdress

  15. 子供の理系センスや創造力を引き出す”STEAM教材”のサブスク 楽しく学んでIQを伸ばす!? WONDERBOX(ワンダーボックス)