酒蔵のしぼりたてが自宅に届く。限定日本酒のサブスク「日本酒にしよう」

※画像はイメージです。

おすすめポイント

日本酒にしよう
株式会社日本酒にしよう

<サービスの概要>

エリア

全国

料金

1本コース:4,015円
2本コース:6,655円
※税込・送料無料

利用・お届け期間の間隔など

月一回・毎月20日頃にお届け

最低利用期間

1ヶ月

利用停止・退会

解約は商品お届け月の5日までにお問い合わせより連絡

お支払い方法

クレジットカード
代金引換

その他

LINEでお問い合わせ可能

リンク

https://sakeproject.jp/

2021年9月22日時点

1ヶ月4,015円〜 限定日本酒のサブスク

「日本酒にしよう」は、ここでしか手に入らない、しぼりたての日本酒を月1〜2本届けてくれます。1本コースは4,015円。2本コースは6,655円で、コスパも最高ですね。なんと、酒蔵から直送で送られてくる日本酒もあるそうなので、日本酒好きの方にはぴったりですね。他にも「フルーティで飲みやすい日本酒」だったり「女性でも楽しめる、軽い口当たり」が特徴な日本酒もあるそうですよ。酒蔵で直接試飲しているような「フレッシュでしぼりたて」の限定日本酒は、クセも少ないみたいです。1ヶ月に一回、限定の日本酒を楽しんでみるのもいいかもしれませんね。

何が届くかわからない!?癖になるワクワク感

日本酒にしようの定期便は、どんな日本酒が届くのかわかりません。酒蔵の「しぼりたて」にこだわっているので、どれも味は期待できそうですね。もちろん、一般流通はしていないため「日本酒にしよう限定のオリジナル日本酒」は、定期便じゃないと飲むことができません。プレミアムな日本酒を楽しみたい方には、特にオススメかもしれません。また、届く日本酒は「全国の酒蔵」の日本酒のため、県ごとの特色を感じられるのも嬉しいポイントですね。同じお酒でも、県ごとの気候や風土で味はまったく違うそうです。どんな日本酒が届くのか、毎月ワクワクしそうですね。
一つひとつ、職人が思いを込めた「しぼりたて」の日本酒。限定の味を、気軽に楽しめる「日本酒にしよう」は、1ヶ月に一回の楽しみになるかもしれませんね。

話したくなる日本酒。小冊子でストーリーが届く!

酒蔵の紹介や、オススメの飲み方など「お酒のストーリー」が小冊子で届きます。限定で作っている日本酒だからこそ、職人のこだわりは強いみたいですね。小冊子には、お酒の「誕生秘話」や「味の追求」など限定日本酒のストーリーが見てわかるようになっているそうです。写真がたくさん使われているため、飲みながら見てみるのも楽しそうですね。旬のおつまみのレシピも載っているので、作ってみるのもいいかもしれません。他にも、職人からのオススメの飲み方は「まだ自分が経験したことのない、新しい飲み方」を発見できるかもしれませんね。
限定日本酒が届く、日本酒にしようの定期便。一度試してみて、気に入ったらリピートするのもいいかもしれませんね。

関連記事

  1. 3種の天然水が選べるサブスク 人気キャラとのコラボもある! ウォーターサーバーのフレシャス

  2. 理想のお部屋が作れる 豊富な種類の中から選べる家具のサブスク、ディノスのflect

  3. 絵本の朗読聞き放題サブスク 子供の声で吹き替えもできるアプリ みいみ

  4. 習い事サブスク、ミルーム。オンラインで、ハンドメイドからお料理、フィットネスまで

  5. 素材に拘ったジュースが届くサブスクで健康的な毎日を。サンシャインジュース

  6. サラダと健康総菜のサブスク すぐに食べられるサラダやカットフルーツが届く OUCHI DE YASAI 

  7. ダイエット中も我慢しない!ヘルシースイーツのサブスク B.labo 定期購入

  8. 季節のフレーバーが楽しめる クラフトアイスクリームのサブスク、Pint Club

  9. 1ヶ月330円の節約上手な割引優待サブスク、駅探バリューDays

  10. 全国のパン屋さんの焼き立てパンが届くサブスク パンスク

  11. スタッフの質は高いのに低価格で利用できる カジーのお掃除代行・お料理代行

  12. ふとんのサブスク 枕に羽毛布団や敷布団までセットで届き、手持ち布団を保管or処分してもらえる RAKTON

  13. 見逃した番組を見るならこのサブスク!家族で使うと更にお得、ABEMAプレミアム

  14. クリーニングのサブスク。ラクリは定期便でいつでも枚数制限なし!

  15. 管理栄養士が監修したお弁当のサブスク! 食のそよ風